デジタル社会が進む現代では、
印刷物が環境に悪いとされています。
しかし本当に環境に悪影響をもたらすのは
必要以上に印刷すること、
大量に廃棄すること、
そして環境への影響に無関心でいることだと、私たちは考えます。
YPGは環境対応印刷に向き合い、
環境にやさしい印刷を標準仕様としています。
環境に配慮した印刷物は、企業の取り組みを具体的に示し、持続可能な社会の実現に貢献していることを伝える手段です。特に、公的機関によるFSC認証やカーボンオフセット認証などは、環境への取り組みを明確に示し、信頼性を高めることが可能です。
環境にやさしい印刷を当たり前に
YPGでは、印刷物制作のすべてのプロセスにおいて環境への配慮を徹底しています。紙の選定からインキ、印刷工程に至るまで、環境負荷を軽減する取り組みを標準仕様として導入。持続可能な未来のために、品質と環境保護の両立を目指します。
ヨシダエコプリンティングシステムの流れ
FSC®/CoC認証で森林を守る。
適切に管理された森林から生産された製品に付与される認証。選ぶだけで森林保全を支援し、持続可能な未来に貢献できます。
水なしEco-UV印刷で環境と品質を両立。
有害な廃液ゼロの「水なし印刷」と速乾性の高いUV印刷を採用。さらにCO2排出を実質ゼロにするカーボンオフセットにも対応し、環境保全と企業価値向上を支援します。
環境と作業環境に配慮したノンVOCインキ。
通常の油性インキに含まれる有害なVOCを排除した「ノンVOCインキ」を採用。大気汚染を抑え、作業員の健康にも配慮した環境にやさしい選択です。
針金ゼロの安全な「エコ・プレス製本」。
針金を使わず紙のみで製本する 「エコ・プレス製本」は、高齢者やお子様にも安心。環境にも配慮した製本方法です。
環境配慮の証「グリーンプリンティング認定工場」。
GPマークは、資材や工程、取り組み全てが環境に配慮された印刷工場の証明。当社の認定工場で社会的信頼と品質を提供します。
YPGとともに、未来を変える印刷を
YPGは、日本で初めて水なしEco-UV印刷を実現し、
いちはやく環境にやさしい印刷に取り組んで参りました。
事例や実績をもとに、ご相談を承ります。