ブログ

「環境にやさしい紙」とは?環境保全のためにできること ~SDGsへの貢献と企業イメージの向上を~

ペーパーレスやデジタル化が進み、紙の印刷物は年々減少していることは、印刷業に携わる私たちが、日々実感していることでもあります。印刷物の作成を止める、あるいは発行部数を減らし、PDFやデジタルブックに移行しているケースが増えているからです。

印刷物を作成しないことが、究極のエコなのかもしれませんが、私たちの社会には、まだまだ紙が必要とされる場面が多くあります。同じ紙を使用するのであれば、SDGsや環境問題への意識の高まりを踏まえて、エコな紙を使用してみてはいかがでしょうか。

環境に優しい紙、エコな紙と聞いて、ほんの少し前までは「再生紙」をイメージされる方は多いと思いますが、今では「再生紙」以外にも環境にやさしい紙は多く存在しています。
今回、この記事ではエコな紙の種類と選ぶ際のポイントについて紹介します。

なぜ環境にやさしい紙を使う必要があるのか?

まず、環境にやさしい紙を解説する前に、紙がどのようにつくられて、環境問題とどのように関わっているか理解することが大切です。紙の製造にはさまざまな環境への影響があるからです。

1.森林伐採

紙の主原料は木材(パルプ)であり、紙を作るために木を伐採する必要があります。森林には、CO2の吸収や生態系の維持といった重要な役割があります。しかし新しい紙をつくるからといって森林伐採を進め、木々の成長よりも早く伐採することは、地球温暖化に対して重要な役割を担う多くの森を失うことに繋がります。
適切に管理された森林の木材を使用することは問題ありませんが、全世界の森林伐採のうち15~30%が違法に伐採されています。違法伐採で得られた木材は用紙だけでなく、建築資材などにも使われています。

森林伐採.jpg

2.CO2排出

地球温暖化が進んでいる要因のひとつにCO2の排出がありますが、紙を製造する工程でも大量のCO2が排出されています。また、原料の輸送時にも車の排気ガスによってCO2が排出されています。

CO2排出イメージ.jpg

3.水と有害物質

紙の原料である木(パルプ)は茶色ですが、みなさんが目にする紙の多くは白色ですよね。 実は紙も白くするために様々な薬品を使用して漂白しています。またその際に大量の水が消費されています。もし薬品を使用したあとの産業排水が川や海に流れてしまうと水質汚染に繋がりかねません。

工場排水.png

以上のことから、紙の製造は環境問題と隣り合わせだということが分かったと思います。
このような背景を踏まえて、日本の多くの製紙メーカーではさまざまな対策や工夫を凝らし、環境負荷の低減を行っています。今では印刷の技術も進化しており、環境に配慮した取り組みが多くあります。紙を使用する私たちも、少しでも環境負荷の少ない紙を選び、環境負荷の少ない方法を選択することが大事です。

環境にやさしい紙にはどんな種類があるの?

紙の種類.jpeg

FSC認証紙

FSC認証紙は、Forest Stewardship Council(森林管理協議会)が定めた厳しい基準をクリアした森林から生産された木材パルプを原料として作られた紙です。FSC認証は、森林の環境面、社会面、経済面の持続可能性を保証する国際的な認証制度です。FSC認証を取得した用紙にはFSCマークを付けることができます。詳しくはこちら

FSC認証.png

再生紙

再生紙とは、一度使用された古紙を原料として、再び紙に生まれ変わらせたものです。新聞紙、段ボール、雑誌など、私たちの身近にある様々な紙製品が、再生紙の原料となります。 また再生紙には、再生紙に含まれる古紙パルプがどのくらい配合されているか一目でわかる「Rマーク」の表示が定められているため、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

Rマーク.png

間伐材紙

間伐材紙は、森林の育成のために間引かれた木を原料として作られる紙です。間伐とは、森林の育成を促すために、過密に生えている木を間引く作業のこと。間伐することで、残った木が十分な光を浴びて健やかに成長できるようになり、森林の乱伐を防ぎ、森林全体の生態系のバランスが保たれます。森林資源の循環と環境への配慮を両立させています。

非木材紙

非木材紙とは、木材パルプではなく、木材以外の植物繊維を原料として作られる紙のことです。森林資源の保護や、独特の風合いを求める中で、注目を集めています。次のような原料があります。

ケナフ: 熱帯アジア原産の植物で、木材よりも成長が早く、約半年ほどで収穫できるため安定供給が可能です。

バガス: サトウキビの搾りかすを使用します。木材パルプより低温度で短時間、そして少量の薬品で紙を製造できる特長があります。

非木材紙バガス.jpg

コットン: 綿花から作られる繊維で木材パルプに比べて繊維が非常に細かいため、紙に滑らかで柔らかい肌触りを与えてくれます。水にも強い特長があります。

竹紙:環境に優しい素材として注目されていますが、まだ生産量が少ないため、価格が高く入手が難しいという課題があります。竹は成長が早く再生可能な資源のため、技術の発達とともに今後ますます普及していくことが期待されています。

非木材紙竹紙.jpg

LIMEX(ライメックス)

木材パルプを原料とする従来の紙とは異なり、LIMEXは石灰石を主原料とすることで、森林伐採による環境負荷を大幅に低減できます。また、製造過程で発生するCO2量も少なく、地球温暖化対策にも貢献する新しい素材として注目されています。

LIMEX.jpg
参照:株式会社TBM

バナナペーパー

バナナペーパーは、その名の通り、バナナの茎から作られる紙です。通常、バナナの収穫後には茎が廃棄されてしまいますが、バナナペーパーは、この廃棄部分を有効活用することで、木材パルプを使用しないため、森林伐採による環境破壊を防ぎ、環境負荷を軽減します。

バナナ.jpg

シリアルペーパー(茶かす・コーヒかすを使用した環境にやさしい新素材)

シリアルペーパーは、食品加工の際に発生する未利用の表皮や繊維を原料の一部として使用した紙です。例えば、穀物、豆類、野菜などの皮や繊維などが挙げられます。これらの食品残渣を古紙などのパルプと混ぜ合わせてつくられる紙で、日常的に排出される産業廃棄物をリサイクルしたエコな紙と言えます。かすを利用してつくられた紙は、目視でかすが配合されているのが確認できます。

シリアルペーパー.jpg

このように環境にやさしい紙には様々な種類があることを紹介してきましたが、用途に合わせて、これらの紙を利用した印刷物をつくることは、SDGsの目標達成に貢献し、企業のイメージアップにも効果的です。また、冒頭に記述したように紙を使用する私たちも、紙の使いすぎに配慮したり、環境にやさしい紙を使用するなど、今一度「紙」を見直して、自社に適したエコな紙を選び、活用しましょう。

YPGは環境にやさしい印刷に取り組んでいます

わたしたちYPGは環境にやさしい紙を使用する以外にも、印刷時に有害な廃液を出さない環境対応の水なし印刷やインキメーカーと共同で有害物質を含まない、ノンVOCインキの開発、太陽光パネルの設置など時代に合わせて、環境配慮に取り組んでいます。

◇YPGの取り組むエコプリンティングシステムについては こちら

・紙×エコな印刷方法を選ぶならカーボンオフセットプリント

・環境に配慮して必要な分のみ適時・適量印刷を選ぶなら在庫レス印刷

ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

お問合せはこちら

  

関連記事